上武大が箱根駅伝出場報告

(2013年12月26日)

上武大が箱根駅伝出場報告写真を拡大

6年連続6回目。シード争いの一角めざす

 1月2日(木)、3日(金)に開催される第90回箱根駅伝に出場する上武大学駅伝部の花田勝彦監督と、大学関係者が26日に高崎市役所を訪れ、富岡市長に出場報告を行った。

 上武大学の箱根駅伝出場は、6年連続、6回目。富岡市長が、上武大学の活躍に期待すると、花田監督は「選手の状態はとても良く、大会に向けた調整を行っています」と話していた。

 また、箱根駅伝の過酷なコースについて富岡市長が質問すると、花田監督は「走った選手は1週間ほど歩けなくなってしまいます」と、厳しさを語っていました。

 花田監督は、「回を重ねるごとに市民、県民のみなさんの応援が大きくなっています。みなさんの声援に応えられるよう、一丸となってがんばってきます。これまでの最高順位を上回り、シード権を争いたいと思います」と決意を語っていた。

最新トピックス

上武大が箱根駅伝出場報告 (2013年12月26日)
上武大が箱根駅伝出場報告
6年連続6回目。シード争いの一角めざす
1月2日(木)、3日(金)に開催される第90回箱根駅伝に出場する上武大学駅伝部の...
記事全文を読む
場外馬券場「ウインズ高崎」来年6月閉鎖 (2013年12月25日)
場外馬券場「ウインズ高崎」来年6月閉鎖
バオー高崎は営業を継続
JRA=日本中央競馬会は、旧高崎競馬場の場内に設置されている場外馬券場...
記事全文を読む
高崎公園から烏川に「桜観音橋」 (2013年12月21日)
高崎公園から烏川に「桜観音橋」
国道17号またいで連絡橋。正面に観音様が眺望
高崎市は、烏川左岸に整備された烏川緑地の遊歩道や親水公園を市民に利用して...
記事全文を読む
市庁舎・支所など42施設を電力入札 (2013年12月20日)
市庁舎・支所など42施設を電力入札
年間1700万円の経費節減を見込む
高崎市は、市役所本庁舎、支所庁舎など、42施設で使用する来年度の電力を...
記事全文を読む
来年度からインターネットで納税可能に (2013年12月20日)
来年度からインターネットで納税可能に
ペイジー収納など導入に
高崎市は、市税や市営住宅家賃などをパソコンや携帯電話から納付ができる...
記事全文を読む
県内の高齢者が50万人越え/90歳以上も増加 (2013年12月20日)
県内の高齢者が50万人越え/90歳以上も増加
65歳以上が県人口の25・8%
群馬県の高齢者が50万人を突破し、県内の高齢化率も過去最高の...
記事全文を読む
高崎市の観光客数、年間531万人 (2013年12月19日)
高崎市の観光客数、年間531万人
前年度より7万人減。県外宿泊客は依然高水準
群馬県がまとめた平成24年度の観光客数と観光消費額の推計で...
記事全文を読む
買い物支援タクシー券/長野地区でモデル事業 (2013年12月19日)
買い物支援タクシー券/長野地区でモデル事業
希望町内会へ順次拡大
高崎市は、高齢者の買い物支援対策として、タクシー券を活用したモデル事業を...
記事全文を読む
高崎玉村スマートICが来年2月22日オープン (2013年12月17日)
高崎玉村スマートICが来年2月22日オープン
平成26年2月22日(土)午後3時に運用開始
高崎市と玉村町、NEXCO東日本関東支社が整備を進めてきた...
記事全文を読む
山田かまち水彩デッサン館を市営に (2013年12月17日)
山田かまち水彩デッサン館を市営に
「高崎市山田かまち美術館」(仮称)として来年4月下旬
高崎市は片岡町の「山田かまち水彩デッサン美術館」を引き継ぎ...
記事全文を読む
8900首の短歌作品が集まる (2013年12月13日)
8900首の短歌作品が集まる
第12回吉野秀雄顕彰短歌大会
第12回吉野秀雄顕彰短歌大会の授賞式が11月30日に高崎市総合福祉センターで...
記事全文を読む
スレッジ型バルコニーの音楽ホール (2013年12月12日)
スレッジ型バルコニーの音楽ホール
文化芸術センターの設計業者が決定
高崎市は、高崎駅東口で進めている都市集客施設の建設計画で、新しい音楽ホールなどを含む...
記事全文を読む

すべての記事を見る

  • シネマテークたかさき
  • 群馬インターネット
  • ラジオ高崎
  • 群馬地域の映像ポータル
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中

高崎の都市戦略 最新記事

みんなが知りたい工場のなか

みんなが知りたい工場のなか

やっぱり高崎はすごかった

勝ち残る専門店

グラスメイツ
グラスメイツ
メガネ店の店員も買いに来るメガネ専門店
辰巳
辰巳
印傳と陶器の専門店/県外からもお客様
有限会社三洋堂
有限会社三洋堂
パソコン全盛時代に書道のおもしろさを伝える

すべての記事を見る