高崎駅西口に上信線専用出入口を新設

(2011年11月18日)

高崎駅西口に上信線専用出入口を新設写真を拡大完成予想図

エスカレーターの老朽化などにより新設

 高崎駅西口階段下に、上信線専用の出入口が設置されることが、16日の高崎市議会市民経済常任委員会で報告された。

 現在、上信電鉄はJR東日本と協定を締結し、高崎駅西口の階段を借り入れ、上信線ホームと高崎駅中央コンコースを接続している。協定が切れ、エスカレーターの老朽化などにより、現在の階段などが廃止されるため、新たに連絡通路が設置される。

 設置場所は東西自由通路の西口側の階段の下で、立ち食いそばコーナーの横。スロープも設けられ、高齢者、障害者にも優しい作りにする。

 施工期間は平成24年1月から2月末を予定。

 事業費は約1600万円で、群馬県のステーション整備事業により、県と市が一部を補助する。

 また、将来的には、上信線からJR線への相互乗り入れも視野に入れた整備も考えていくという。

最新トピックス

ひとり暮らし高齢者9千人で前年比4%増 (2011年11月18日)
ひとり暮らし高齢者9千人で前年比4%増
中央・城南地区などで高齢化、独居化顕著に
高崎市は、15日の高崎市議会保健福祉常任委員会で、今年6月1日現在の「ひと...
記事全文を読む
高崎駅西口に上信線専用出入口を新設 (2011年11月18日)
高崎駅西口に上信線専用出入口を新設
エスカレーターの老朽化などにより新設
高崎駅西口階段下に、上信線専用の出入口が設置されることが、16日の高崎市議...
記事全文を読む
下水汚泥の搬出を再開/阿久津水処理センター (2011年11月17日)
下水汚泥の搬出を再開/阿久津水処理センター
焼却は停止。汚泥を15日から
高崎市下水道局は、阿久津水処理センターから排出される脱水汚泥の放射性物質...
記事全文を読む
「光のページェント」縮小して開催 (2011年11月16日)
「光のページェント」縮小して開催
高崎駅西口前に園児のモニュメントや光りのオブジェ
「高崎光のページェント」が12月17日から平成24年1月3日まで行われる。...
記事全文を読む
25年ぶりに帰郷「根気よくやっていきたい」 (2011年11月15日)
25年ぶりに帰郷「根気よくやっていきたい」
群馬DP・五十嵐新監督が記者会見
来季から群馬ダイヤモンドペガサスの監督に就任する五十嵐章人(いがらし・あ...
記事全文を読む
都内で高崎メニュー始まる (2011年11月14日)
都内で高崎メニュー始まる
15日から首都圏20店舗で開催
15日から首都圏の飲食店が高崎産農畜産物を使った自慢のメニューを提供する...
記事全文を読む
南相馬市から3チーム招き交流大会 (2011年11月14日)
南相馬市から3チーム招き交流大会
ヤマダ電機杯第10回高崎市小学生駅伝競走大会
13日に高崎市浜川競技場で、ヤマダ電機杯第10回高崎市小学生駅伝競走大会...
記事全文を読む
家庭から防火を/幼年女性防火研修会 (2011年11月14日)
家庭から防火を/幼年女性防火研修会
楽しく有意義な研修会に
第28回高崎市等広域幼年女性防火研修会が、12日にもてなし広場で行われ、...
記事全文を読む
新斎場の建設基本構想を発表 (2011年11月11日)
新斎場の建設基本構想を発表
事業費が削減
11日に高崎市議会斎場・環境施設建設調査特別委員会が開催され、新斎場の建設...
記事全文を読む
新監督に五十嵐氏/群馬DP (2011年11月11日)
新監督に五十嵐氏/群馬DP
前商出身でプロ野球史に残る記録所持。
群馬ダイヤモンドペガサスは、来季の新監督に、前橋市出身の元プロ野球選手...
記事全文を読む
1400年前のデザインを堪能 (2011年11月11日)
1400年前のデザインを堪能
第23回企画展 輝ける大刀―古墳時代の装飾― 高崎市観音塚考古資料館
「輝ける大刀(たち)―古墳時代の装飾―」が10月22日(土)から12月11日(日...
記事全文を読む
児童画コンクール入賞者発表 (2011年11月11日)
児童画コンクール入賞者発表
11月20日から15日までNTT東日本群馬支店YOU HALLで展示
NTT東日本群馬支店は、平成23年度「NTT東日本群馬支店児童画コンクール」の...
記事全文を読む

すべての記事を見る

  • シネマテークたかさき
  • 群馬インターネット
  • ラジオ高崎
  • 群馬地域の映像ポータル
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中

高崎の都市戦略 最新記事

勝ち残る専門店

グラスメイツ
グラスメイツ
メガネ店の店員も買いに来るメガネ専門店
辰巳
辰巳
印傳と陶器の専門店/県外からもお客様
有限会社三洋堂
有限会社三洋堂
パソコン全盛時代に書道のおもしろさを伝える

すべての記事を見る