高崎市の工業出荷額11%増に

(2008年10月日)

平成19年工業統計

群馬県は平成19年工業統計調査結果をこのほど示した。 高崎市は前年よりも出荷額が11%増と大きく伸びた。事業所数、従業員数とも増加しているが、付加価値額は3・8%減少した。

 群馬県全体の製造品出荷額は 8兆1097億円で前年よりも3337億円(前年比4・3%)増。付加価値額は2兆7772億円で前年よりも876億円(3・2%)増。事業所は6276社で129社(▲2・0%)減、従業者数は21万3559人で1139人(0・5%)増。

 市町村別出荷額では、太田市2兆599億7245万円(3・8%増)。太田市は北関東でもトップクラスとなっている。伊勢崎市1兆978億8594万円(0・0%)。高崎市8402億6217万円(11・1%増)。大泉町6529億9358万円(2・0%増)。前橋市5976億362万円(1・6%増)。

 事業所数は、太田市955社(1・5%増)、伊勢崎市780社(▲2・7%)、高崎市771社(1・0%増)、桐生市555社(▲4・3%)、前橋市548社(▲3・2%)。

 従業員数は、太田市3万7513人(2・1%増)、伊勢崎市2万8292人(4・5%増)、高崎市2万5722人(4・2%増)、前橋市2万425人(▲7・3%)、大泉町1万5962人(0・4%増)、桐生市1万822人(▲7・6%)。

 付加価値額は太田市6397億8186万円(0・3%増)。伊勢崎市3992億5067万円(▲1・3%)。高崎市3226億1226万円(▲3・8%)。前橋市2167億689万円(9・7%増)。

 高崎市内の主な分類別出荷額は、化学1593億5123万円(7・2%増)。電子部品1477億4785万円(38・1%増)。食料品1129億1383万円(▲2・1%)。一般機械1005億7615万円(▲2・4%)。

高崎市の工業出荷額11%増に

高崎の都市戦略 最新記事

勝ち残る専門店

グラスメイツ
グラスメイツ
メガネ店の店員も買いに来るメガネ専門店
辰巳
辰巳
印傳と陶器の専門店/県外からもお客様
有限会社三洋堂
有限会社三洋堂
パソコン全盛時代に書道のおもしろさを伝える

すべての記事を見る