高崎市の市町村内総生産4・8%増/平成23年度
(2014年3月28日)
県内総生産7兆6440億円(1・5%増)。震災後は回復に
群馬県は、平成23年度市町村民経済計算の結果を28日に公表した。
平成23年度の県内総生産は、名目値で7兆6440億円(対前年度比1・5%増)で2年連続で増加した。市町村別にみると、22市町村で前年度を上回り、13市町村で前年度を下回った。
群馬県によれば、平成23年度は、東日本大震災により、製造業の生産活動は大きく落ち込み、特に輸送用機械製造業が影響を受けた。その後、サプライチェーンの復旧により生産活動は急速に回復した。また、ミネラルウォーター等の需要の増加で、食料品製造業の生産増などもあり、年度の後半にかけて持ち直しが続いた。
また雇用環境は、有効求人倍率は上昇を続け年度末には1倍に迫るなど、改善の動きが続いた。
高崎市の市町村内総生産は、1兆3586億円(4・8%増)は群馬県内でトップとなっている。
市町村民総所得は、県内合計で6兆4257億円(0・2%増)となった。市町村別では、17市町村で前年度を上回り、18市町村で前年度を下回った。高崎市は1兆2726億円(▲0・1%)。
一人当たり市町村民所得は県平均で321万1千円(0・6%増)、高崎市は342万2千円(▲0・3%)。(一人当たり市町村民所得は企業利潤も含み個人所得を表すものではない)
高崎市内の産業では、農林水産業が総生産額91億2千万円で前年度比2・1%減、電気・ガス・水道業が総生産額123億6千万円で44・9%減、建設業が683億円で4・6%減など、震災の影響で前年よりも落ち込む業態も目立っている。一方、製造業は3633億9千万円で23・1%増、卸売・小売業が1875億7千万円で3%増となっている。