103.高崎新風土記「私の心の風景」

万葉東人<あずまひと>のさと

吉永哲郎

 上信越自動車道が1993年に開通したので、来年で10年になります。藤岡インターから佐久まで一時間たらずで行けるようになり、関東平野から碓氷峠を越える道筋は、大きく変わりました。特に古代人の東山道の峠越えの旅情(防人<さきもり>の愛する人との別れの心情など)は、薄らいでしまいました。
 しかし、藤岡インターから佐久へ向かって車を走らせると、車窓の風景は古代万葉の時代を感じさせます。多胡の嶺(御荷鉾・八東・牛伏山などをさす)、甘楽の里、碓氷の峠などは万葉東歌のゆかりの風景だからです。
 吉井インター付近の風景は、「吾が恋は現在<まさか>も愛<かな>し草枕多胡の入野の将来<おく>も愛しも」(私があなたを思う気持ちは向き合っている今も切ない。この先ずっとあなたをいとしく、思い続けるよ。)と、詠んだ万葉東人のさとですので、特に古代ロマンの世界へ誘われる風景です。
 さて、上信電鉄の駅名「西山名」は、以前は「入野」と呼称されていました。周辺の宅地化にともない駅名が変更されたようですが、万葉ゆかりのさと名として、復活できないかと思います。この駅の北の山中に「山ノ上碑」があり、万葉歌碑をみながらの「石碑之路」もあります。ドライブに野歩きによい季節の到来。「入野のさと」を訪れ、しばし、万葉東人とお話ください。

高崎の都市力 最新記事

  • 株式会社環境浄化研究所
  • シネマテークたかさき
  • ラジオ高崎
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中